• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

ベトナム人と外国語

1: はち 2009年11月27日 18:14 報告
ベトナム人に聞いたら、話すだけならマスターするのが一番簡単な外国語は中国語らしいです。
発音が似てるのかなと思うのですが、ベトナム語はモンクメール語系、中国語はシナチベット語系で全然別の言葉ですよね?同じ語系のクメール語の方が簡単じゃないんでしょうか?
ちなみに日本語は彼らにとって発音も文法も非常に難しいらしいです。

みんなのコメント 35

このコメントは削除されました。

このコメントは削除されました。

死語→死後
まあ、幾人かの業績が一人に集まって「英雄」になってしまうことってのは
よくあることですね。
普通はそんなのは死語のだけど、彼の場合は生きているときからそれを
宣伝してるってのがちょっとアレですけど
金日成複数人存在説もありますね。
日本帝国主義45年とか言うでしょ。
パルチザンやってた金日成が凱旋したの39歳ぐらいだろ。
未成年でゲリラ活動やってトップになったのか。
普通に考えられない。
>ハトなんても、同じだニェ!

どういう意味ですか
抗日パルチザンの金日成は1900年代初頭に活動した人。
金成柱(本名?幼少名?)は、生まれた1912年。

違いすぎる。同姓同名の金日成が別にいた?
金日成はどう考えても別人だろ。
年齢があまりにも違う。
ベトナム語と広東語。ハトなんても、同じだニェ!
広東語は、支那チベット語族ではなく、モン・クメール語族では?
書き言葉が、漢文だから、同一言語とみなされたのでは?

金日成別人説と似ていますね。
>指導者のPhan Bội Châuなどは、フエに軟禁されたが、ホーチミンなどとも接点があるニェ!

むしろPhan氏の周りに居た人たちはゴーディンジェム関連の人たちだったんだけどな
というか、漢詩、漢字とはまったく関係ない
疑問視だけで終わらせるンなら、ただのお笑いだよねぇ!?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ベトナム人でも知ってる歴史上の疑問だよ。
阮愛国は、日本が国際連合で『人種差別反対』を訴えた時に、プラカードを持って賛同してくれた。

疑問視するしかないでしょ、同一人物て証拠も無いし。
香港で捕まったけど、イギリス人弁護士によって救出されたってあるけど、そんな弁護士イギリスにいなかったって記録がある。

Anh氏は伝記を読んでどう思う。
疑問視だけで終わらせるンなら、ただのお笑いだよねぇ!?

定説を覆す、何か客観的な歴史的証拠、知りたいよニャ〜!

来週一週間は、待つけど…
何なら、手伝おうかニャ!?
確かにそうだね。それは認める。

別にホーチミンの働きを否定していない。ただ本当に同一人物か疑問。
?
anh氏は
>ホーおじさんも、獄中日記では、100以上の漢詩を詠まれてリュが、
と言った。

?
キシ氏は
それ(阮 愛國)はホーチミンとは別人だよ  と言ってる

根拠は ホーチミンと面識のある小松清が断言してるから ということ


※注 
獄中日記での名前が「阮 愛國」となっており、普通これはホーチミンのことだと言われている

?
anh氏、キシ氏の言ってることが解らずトンチンカンな返事をしてる


 私個人としては、よく知ってる個人が断言したとしても定説を覆すには客観的な証拠が必要だと思うので今のところ 阮 愛國=ホーチミン だと考えていても不勉強と言うことにはならないと思いますが・・・
anhさん、論点がずれていますよ。
anhさんの文章がわけわかめとキシさんが言ってるのであって、
↓こんな文章が意味不明なんだけど、そのことすらわからないのでしょうね。
>例えば、負けた国と勝った国、言い分は食い違って当たり前だニェ!
>現在でも漢文で詞を書ける人が葬式で呼ばれ呼ばれる。

>ホーチミン世代じゃ漢文で詞を書けないでしょ。


要約すると、
ホーチミンの時代には居なかったが、現在では書ける人はいる様になった。
…って事でチュね?



革命については、カクマンタンタム通り(8月革命通り)は、1945年8月にホーチミンの宣言を記念して付けられた道路ですが、これが、幕末〜明治での和製漢語⇒中国の清の留学生が持ち帰る⇒越南国へ持ち帰りで普及…なんでしょうかニャ?

もともと、革命って単語は、古典中国の時代から既に有るんでチュな。
当時の中国では、「命(天命)を革(あらた)める。つまり王が亡くなり息子が継ぎ、王朝が新しくなる。」と言う語彙でしたニャ。

しかし、その後、日本にて、和製漢語として、西洋の概念をあてはめながらも、新しい意味を持たせたんでチュな。

和製漢語での【革命】には、西欧的な「Revolution 大革命。政治が変わる。」的なニュアンスを吹き込みまちたニャ。

現在の中国でも、日本でも、ベトナムでも、同じ扱われ方でチュな!

ただし、日本でチョット語彙を新たに吹き込んだだけで、もともと、これらの文字そのモノは、中国の古典時代からのモンでシュな。

日清戦争に勝ってからは、新たに再生された和製漢語が、アジアの漢字の影響を受けたの国にも広まったんでチュな。

ただオイラ的にはニャ〜、和製漢語(幕末〜明治)なんてより、遥か昔の時代から、越南国は、中国の古典的漢字文化の影響下にあったかリャ、中世のベトナム人の文化人達はニェ、この古典的漢字の語彙を借用してたんだと思ってるんだわさ。

それの方が自然では有るのじゃが、いかん、いかん

科挙にも合格してた200人ベトナムの若者に拠る、Đông Du運動を忘れてたワ。

彼らが、ベトナムに和製漢語を持ち帰ったんだリョね! 指導者のPhan Bội Châuなどは、フエに軟禁されたが、ホーチミンなどとも接点があるニェ!

それがどうしたか? それは各自が考える事だニェ!




ホーおじさんも、獄中日記では、100以上の漢詩を詠まれてリュが、
====================
君歴史勉強しな。
グエンアイクオックがホーチミンだろ。
小松清という日本人フランス文学者がフランス時代のグエンアイクオックに出会っている。

彼が実際『別人』って言ってるんだから。

藩佩珠の時代ならまだしも、ホーチミン世代じゃ漢文で詞を書けないでしょ。
俺がベトナム語で詞を書くような話だぜ。

常識的にそんな事やるか?
勉強になるな『革命』もそうなんだ。『易姓革命』ってあるから中国だと思っていた。
近代化に関する日本語が中国でそのまま使われているのは、歴史検証でも有名だよね。最近の中国語って簡略字だっけ。あれみると日本が中国から書物を輸入していた歴史は終わったなって思うね。

漢字は作りに意味があって良かったけど。

それだったらハングルみたいに全部ひらがなにすればいい。
これですね。
http://www12.plala.or.jp/nihongo73/iriguti/d79/d79.htm
革命は日本人が作った言葉。当時中国はずっと自分たちが世界一の国だと思ってたから白人の進んだ科学や文化を交易を通じて認識していたものの興味を示さなかった。数百年ヒッキーしてた日本は白人達の国に行って「すっげー遅れてる、やべぇ!」と、いうことで急速にそれを吸収していった。その時に外国語だとピンとこない言葉を日本語に変換して造語を生み出していった。その後中国人は先進国の事を勉強するために日本に勉強しにいったので社会科学や自然科学の分野は特に多い。「共産党、社会、主義、幹部、経済、共和、手続、場合、解放、哲学、物理、出口、入口、癌」これらの言葉は日本語からそのまま中国が引き写したもので、自国の名前さえ日本語由来なんだよね、だから反日するな!

以下参考例
中国語になった日本語

(1)自然科学や社会科学の基本概念―――哲学、心理学、論理学、民俗学、経済学、社会学、財政学、物理学、衛生学、解剖学、病理学、下水工学、土木工学、河川工学、電気通信学、建築学、機械学、簿記、冶金、園芸、和声学、工芸美術など。

(2)古代漢語に新しい意味を与えたもの(上記以外)―――人道、革命、索引、意味、共和、形而上学、憲法、唯心、唯物、地主、知識、保険、生産、権利、歴史、民主、作用、積極、絶対など。

(3)現有の漢字を使って日本で新しく組み合わせてできたもの―――高潮、低潮、直接、間接、広義、狭義、主体、客体、主観、客観、肯定、否定、時間、空間、理性、感性、右翼、左翼、直流、交流、暖流、寒流、動脈、静脈、優勢、劣勢、長波、短波、内在、外在、予算、決算、決議、否決、動態、静態、質量、数量、熱帯、寒帯、温帯、動産、不動産、上水道、下水道、地上水、地下水、内分泌、外分泌、重工業、軽工業、陽極、陰極、債権、債務、抽象、具体、流通資本、固定資本など
(以上は相対的な、または相反の意味の言葉であるが、ほかに次のような語もある)

石油、出版、法案、方針、正当、政策、保健、保証、理事、幹事、系統、伝統、闘争、協定、協会、協議、社交、社団、批判、企業、投資、広告、景気、法則、範疇、道具、劇場、象徴、前提、揚棄、活動、運動、講座、典型、版画、計画、派遣、細胞、電流、電池、電波、結核、科学など。
朝早くから有益な情報提供、ごくろうさん。

ところでだれかさん、スレヌシはちで出てくるのを忘れてしまったのでしょうかね。
ホーおじさんも、獄中日記では、100以上の漢詩を詠まれてリュが、

有れは元々素養が有ったのか? 獄中で勉強したんだリョか?

時代のリーダーなるは、先端の文化人だったんだリョかな〜?
『革命』だけは違った。
Anhさん
知字率って言葉知ってる。無論、知ってると思うが。
現在でも漢文で詞を書ける人が葬式で呼ばれ呼ばれる。

俺は婆さんの葬式費用全部出したけど細かい事まではしらない。しょせん俺は外国人だから。

墓に埋めるまでの最後に俺は付き合ったが、ベトナムのどこが『カオダイ的』なんだよ?

あれは一部の宗教だぞ。

それに『革命』って日本の漢文学者の造語だし『共産』も同じ。
それが逆輸入されただけ。こんなの常識だぞ共産党の歴史勉強してる人間じゃ。
革命(cach mang カクマン)なんかも、中国からの借用語だよねぇ!

日本語の音にも似てるよニェ!

しかし、オイラの場合、ベトナム読みの音だと、いまだにthang tamまで続けないと、通じないよニェ!

ベトナムでも、一時期、チューノム文字が漢字を更に複雑化させた試みがあったが、

いかにも、ベトナム的ゴチャ混ぜ指向だよねぇ。全く、カオダイ的だよねぇ!
よっぽどの教養・知識人でない限りベトナム人でも母語(ベトナム語)の語彙と漢語との関わりを認識する者は稀。自分の名前を漢字で書ける人(うろ覚えでも)は大卒程度なら若い世代でも多少はいるかも。ちなみに黄氏賢って妻の名前。
インドシナってのはインド文化と支那文化の分岐点で半島国家。
混ざってるんだよ。
ただ、知識人は漢文を好んで勉強した文化がある。
ただ、ベトナムって固有の文字が無かったから、日本のアイヌみたいに話し言葉だけの時代が長かった。

私の婆さん文字が読めなかったけど話はできた。(当り前だけど)
これを解釈すれば、文字という固定が無かったから音だけでの言語生活なら容易に混ざると思う。
所詮この程度の返ししかできないのでしょうね。
せっかくボールを投げてもらったのに。
残念!
出典 (故事・成語、引用文、また引用された語句などの出所である書物)

   出展 (展示会や展覧会などに出品すること) 

      出店 (借りるか建てるなどして店舗を開店すること)


…のどれでチュか〜?
検索もいいけど出展を書いたら?
理解の足りないところを補えます。
ベトナム語は大系的・地勢的には、インドシナ地域のオーストロアジア語族(モンクメール語系も同様)に属するのでチュが、

本来、人口の大半を占めるキン族の言語ですから、歴史的には中国語・漢字文化の強い影響を受けてまチュよね!

よって、オーストロアジア語族では、唯一の声調言語なんですよニェ。
また、単語の 70%以上が漢越語からであり、漢字表記が可能ですよニェ。

例えば次の漢越単語なんかだと、現在のベトナム語と、日本語とも、発音は良く似てますニェ。

【注意、悪意、愛国、国語、意見、結婚、衣服、意見】

共に、漢字文化の影響を強く受けたんでシュなもし。


クメール語(カンボジア語…本来は声調のない言語で、インド文化の影響を強く受けた言語)も、オーストロアジア語族でシュが、ベトナムではカンボジア国境地域で扱われる程度でチュな。
ベトナム語は、文法はモンクメール語系ですが、6〜7割が「漢越語」といわれる、漢字が元になった言葉を使用しています。
そのため、発音が似ていたり、中国語の○○はベトナム語の△△と置き換えが可能のため、習得しやすいわけです。
日本語の漢字もそのパターンで学習可能のため、上級者になれば漢字にから意味を推測できるようになります。
日本人もその置き換えが可能なので、ベトナム語は学習しやすい言語ではないでしょうか。発音は別として。
日本語の「つ」ってのはどうも発音が難しいらしく、「ちゅ」になりますよね。
女の子の場合は結構可愛らしいです(^^

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ