• このエントリーをはてなブックマークに追加
オーダーメードといっても、ベトナムは型紙を使わないし、縫製方法も違いますよね。

日本と同じクオリティを求めるならば、消費者も縫製について勉強して(または詳しい)、
逐一、その縫製方法や裁断について指定できなければと思います。
それでも製作時間、言葉やその国の服の流行のライン・・・などから考えると
オーダーはかなり敷居が高いものと思います。

その中でベトナムはオーダーのレベルは高い方だと思います。
私はここやいろいろな掲示板で情報を得て、自分なりに解釈してオーダー時は実物
持ち込みか、お店にあるものを自分サイズに、という以外のオーダーはしませんでした。

それでも、現地生地専門店で購入した「綿100%」という生地が帰国後、洗濯のたびに
縮むしノーアイロンでもシワにならないので、ポリエステル混だった・・・なんてことがありました。

みなさん、自分のオーダーした服が満足してここに善意で紹介しているのですから、
その情報を「自作自演」と決めつけてしまうのはどうでしょうか?

雑誌のように、消費者にお金を払ってもらって掲載しているのと違い、
掲示板などは自分の情報判断能力が問われるのだと思いますが・・・