• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

ベトナム産の日本酒や焼酎について

1: 酒好き 2009年09月26日 05:45 報告
こちらに芋大陸、麦大陸という焼酎ありますよね、これとベトナム焼酎とどっちがうまいですか?

ベトナムにも中にはうまい焼酎があるのではないかと、どなたかご指南の程をお願いします。

みんなのコメント 19

Shiroさん
MCHさん

 こういうの面白いですね、有難うございます。

ホイアンでNep Tanを飲んだのはシークレットガーデンというレストランです

Le Loi 通りから路地を入った奥にあります

Secret Garden
132/2 Tran Phu St.,
0510-2212640

Le Loi とTran Phu に小さな小さな看板が出てます
Le Loi側は幼稚園の前辺りを注意して見てみてください
ダラットに地酒を売ってる店があります。
店は食堂になっており、そこで飲めますが、ペットボトルに入れてもくれます。

ドブロクはRUOU NEP SUAで、バスで来たベトナム人の観光客の何人かはこれを買っています。
shiroさんのNep Tanに似たようないろの酒もありますが、名前がちがっていたように、ナントカDe Vuong? それに黄色い色のRuou Mac Macの全部で3種類です。
店の名前はTHUY TRANGだったかと、住所はLo8 Hoang Van Thu,。
ダラットにゴルフに行ったとき、ちょっとお寄りになってはいかがと思います。

Shiroさん、有難うございます。

たまに、ダナンの新しくできたゴルフ場に行くのですが、このホイアンのNep Tan大変興味あります。

差し支えなければお店教えて頂けないでしょうか?無理ならヒントだけでも。

やはり、ベトナムも広い、探せば、良いものが出てくるんですね、今回のトピで、少し得をしたような気分になりました。


個人的にはベトナムの『大陸シリーズ』より
芋一、麦一などの『一(はじめ)シリーズ』の方が
美味しいと思うのですがレスにでてきませんね

中部以外ではあんまりポピュラーじゃないのかな?

ベトナムのお酒で唯一美味しいと思ったのはNep Tan
製法とかは分かりませんがこれは美味しかった
http://blog.goo.ne.jp/otenkidanang/e/2424e799d7a66a949ce35292d68c0776
椰子の実入り焼酎はハノイで1個45000ドンです。
木製の飲み口をハンマーで叩き込むので、
お土産として持っていったときの
パフォーマンスとしては最高です。
 
味も、ココナッツ味で水で割らずそのまま飲みますが、
ちょっと甘ったるいですが、それがベトナム風で喜ばれます。 
   
南部の観光地(ミトーのメコンツアーで行く島)でも
売っていました。値段は忘れました。
 
赤米焼酎は、HCMC→ミトーの国道1号線沿いで売っています。
数百CC入りのポリタンクや廃品利用のビンに詰められています。
赤米か、着色されたものか、、、、
ガイドから聞いた話しなので本当のところはわかりません。
赤い焼酎って、米自体が赤いんですか?これホントですか?

その他ヤシの焼酎など、これためになりまね。

ただし、危険もあると言う事、理解しました。

ここ、ホーチミンはビールは安い、酒も安いで天国みたいなところですね。

日本では発泡酒、焼酎は大五郎、ウイスキーは角瓶がせきの山ですが、こちらでは、駐在手当も貰えるのでちょっとリッチな生活してます。

ベトナム料理も行きますが、75%程度は日本食屋で晩酌をしております。

わたしの生活レベル的にレタントンの「なごみ」「熊さん」あたりがちょうど良く、「漁」などはふた月に一度程度です。

たまに、ベトナム居酒屋もと思っていますが、ソング―とかゴックスン等の比較的高い店しか行った事がありません。

日本人で、安全に安く飲めるようなベトナム居酒屋、ご存知でしたら教えて頂けると助かります。

あの界隈だと、バナナ漬け酒か、蜜蜂漬け酒だよニェ!

どうやって作っているかわかりませんが、
椰子の実に入っている焼酎は、
自家用で飲んでも、お土産にしても好評です。
  
南部で作られているのだと思いますが、
ハノイでも入手可能です。
 
水密性が高いので飛行機で運んでも問題ありません。
3個くらいならX線検査も合格です。
 
また、
北部には見られませんが、
HCMCからミトーの方に行く途中で購入できる
赤米を使った焼酎などがありますが、
これも個人的にはおいしいと思っています。
  
ただし、これらは再利用の入れ物を使っているので、
ガムテープなどでしっかりと口を閉めておかないと、
HCMC→ハノイの機中でも漏れ出し、
スーツケースが焼酎くさくなります。

 
数年前だけど酒に漬ける材料集めた事あるよ。
蛇の金玉とか、熊の手首とか鳥の干物。
こっちでは『カッケ−』っていうヤモリの親分みたいな奴もあった。

日本で漢方の先生は『毛』がある材料は衛生上問題があるからダメって言っていたな。
メコンの米農家に行くと、農業以外の副業で収穫したコメで酒、よく造ってますよ。各家庭レベルで。ドブロクみたいなもんですね。
それを市場に売りに行ったり、近所の人が少量買いに来たりします。
バナナの酒とかは、この乾燥バナナをこのドブロクに漬け込んで作ります。
日本と違って、家で「酒造する」ってことがベトナムでは珍しくありません。
地域社会で酒造って、地域で消費しているんです。
当然、農家のアルバイトで作る酒が、日本のメーカー品のように洗練されているはずはありませんね。
こういうのがベトナムの酒の飲み方のベースとなっていますから、日本や欧州のような成熟した酒文化はありません。
従って、日本人が満足するような、旨い酒は無いと思いますよ。

上述したような酒事情ですから、危険な酒も多く出回っています。
地方に行って、あんまり訳のわからない酒を買い込んで飲まない方がいいと思いますよ。

危険な酒がたくさん出回った為、ベトナム政府は酒の販売に規制をかけるようになりました。
レストランでも、ウイスキーのような高度数のアルコール飲料の販売には、レストランライセンス以外に酒販売用のライセンスが必要です。

でも実際にはライセンス無しで売ってますけどね。
日本酒はSakeと言われてる。
甘さとかの話じゃないんだよ。
相手の国の食文化にどれだけ敬意を持つかで。

それにベトナムの酒が甘いなんてひとっつも書いていないし。

『でも輸出仕様のウォッカしか、万国向けで勝負してるruouなんて、正直なところ、この国には存在しないっちょ』

当たり前、木の皮とかなんか知らない骨とか漬けてるんだよ。何の問題点を特定してどんな検査方法で検査するんだ。俺でも考えただけで気が遠くなるね。。
甘さは、ベトナム人向けやん!
でも輸出仕様のウォッカしか、万国向けで勝負してるruouなんて、正直なところ、この国には存在しないっちょ。

万が一にでも、有るならば、チチンのプイプイ、固有名詞で書いてみてくれたまえェ!
エッヘン!!
上質なんも
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
質問者の生活文化の背景を鑑みて『美味しい酒だよ』。
俺はベトナムの酒に10年以上付き合ってるから問題無いけど『アルコール度数同じですから問題ありません』って話じゃ無いよ。

風味とか喉ごしとか、甘味だって違うだろうし。
ベトナム産だと、7区の日本式焼酎もあるが、やはりベトナムメーカーで蒸留されたウォッカの方が国際的には有名なんね!
ヨーロッパにも輸出されてる上級なんもあるニェ!
ただ、ベトナム味ウォッカのルアモイやネプモイは、やはりベトナム風だから、ウォッカの呑み心地とは、全く違うな。

製法てきには、焼酎に濾過工程追加すリャ、ウォッカだわさ。

しかも、上質なんも、大抵のスーパーで置いてるじゃろ!

ベトナムの何処見て酒暮らししてるんだい。
沖縄の泡盛は東南アジアから伝わったといわれていますので、おそらくですが米を使った泡盛に近い蒸留酒かと思います。
それと日本の焼酎は割水して出荷していますので、ベトナムのはより原酒に近いものを売っているのかと思います。
いずれも推測ですので、違っていたらごめんなさい。
一度メコンに車で行くときに、道路で赤いビンを売っていて、あれは酒だと教えて貰いました。米で造った醸造酒なのでしょうか?

それと、ベトナムの焼酎ってめちゃめちゃアルコール分が高いような?

あと、ベトナム人はサワーとかホッピーとか言ったものは飲みますか?

私はいつも居酒屋では芋大陸です。まぁまぁというかうまいとはあまり感じませんね。

こちらはお茶で割って飲んだりするのでしょうか?

まったく、謎だらけです。

具体的な酒の名前や売ってる所を教えて貰えれば助かります
難しいな。
ベトナム人酒に対して日本人みたいなこだわりが無いから。
日本人て『水』とか注意して醸造するけど、基本的にベトナム人は『アルコール水作って漢方の薬品入れる』って発想なんだよね。
でも、飲めない酒じゃないですよ。
しこたま酔っ払ってベト産の酒を飲めばうまいと思うかもな。

ベトのうまい焼酎を探そうなんて、それは無いものねだりというものです。
と書くと反感を買うかもしれませんが、飲み屋に入って、仮に日本の焼酎とベト焼酎が同じ値段だったら、どちらを選ぶか明白です。酒飲みでないひとは気分で飲むというのもあり、お好きなほうをどうぞ!

それで○大陸焼酎と日本の焼酎を比べるとどうかというと、日本の焼酎の銘柄を指定しないと評価を下せないですね。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ