• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

ベトナムゴキちゃん

1: ヒマワリ 2009年06月09日 21:30 報告
 教えてください。ベトナム旅行中に、やたらとゴキブリに遭遇したんですけど、あれってみんな茶色か赤色の大きいのですよね。こっちにも日本のように黒い種類のゴキちゃんもいるんですか?あとガイドさんがゴキブリはクサイっていってましたけど、実際クサイんですか?

みんなのコメント 13

このコメントは削除されました。

気門の話でしょ。
正直全くコウロギとか関係ないんだけど。
ゴキブリって異性物なのか?
そう、理科の問題だね。

でも、北海道出身の方々って、ゴキブリ初めてみたとき、コオロギだと思って、喜んで掴まえはじめるそうだ。

だから、ゴキブリが水に強いかどうかなんて、初めから知ってる訳ないのよ!
北海道にゴキブリがいるかいないかの問題じゃないでしょ。
小学校の理科の問題じゃないの。
洗剤=界面活性剤って、表面張力を奪って、親水性をもたらすもんだっチャ!
アメンボだって、沈水だわ。
ゴキブリだって、呼吸器に水が入れば窒息じゃわ!
田舎出身で釣り好きなベトナムのおじさんに聞いてみると、一番良い餌はなにかを教えてくれるよ!
直ぐに溺れて死んでしまう虫だと、魚も見向きもしないニャ!

ところで、北海道なんて、余りゴキブリも居なかったから、生態も理解できてる方々、少ないんだっ!?
台所洗剤をかけると簡単に駆除することができるという話は有名ですが、あれは、洗剤原液をかけると、呼吸できなくなるからで、水におぼれて死ぬのではありません。試したことがないのでしょうね。

アマという言葉を使う地域は限られています。さてどこでしょう?
好んでは泳がん。
しかし、数十分なら、水中での耐性があるから、彼らが得てきた能力には感心感心の僕ちゃん達だ!
其れがゆえ、体表面が油っポクなってるんだ!
昔はね、水辺に住んでたんだよ!

ゴキブリなんて呼び始めたんは、明治以降だ。
古くから海女と呼ばれたんは、水への耐性があったからなんだわい。
子供らには、真実教えてあげたいニャ!
気門と言う呼吸器ありますから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
暇だから遊んでやる。
アホか、気門って水中の空気を取り入れるのか?
ヤゴとかと違うんだよ。
水中で泳いでるゴキブリ見たことあるか?へ〜日本のゴキブリは風呂の中泳いでるんだ。
御器ちゃん、気門と言う呼吸器ありますから、海面活性剤(洗剤)などを混ぜない限り、多少水中の中に居ても、まったく窒息死しませんから、
小さな子供には、ウソを教えてはいけませんニャ〜!

ちゅまり、油虫だから、台所洗剤で、油気をきられたら、その洗浄水などもが気管内に進入して、窒息するんでちゅな!

Filsonのオイルジャケットも多少の雨でもオッケイですが、何度も洗剤入れて、洗う人はまず居ないよニェ!
 ここの大御所の2人からの回答ありがとうございました(でもanh yemさんのコメントはチンプンでしたけど・・・ )。
 やっぱり黒いのもいて、クサイんですね。
 別にゴキちゃんに興味あるわけじゃないですけど、遭遇した数の多さに驚いて質問しました。
 戦争証跡博物館よりも印象的でした。
黒いのもいますよ。
多分臭いでしょうね。下水道とかが棲家ですから普通は。
今は整備されましたが15年ぐらい前は雨季の時期は、雨のたびに下水道が溢れてゴキブリも窒息しちゃうから歩道によく上がってきましたよ。ゾロゾロ。
オラの村っさでんはよっー、御器ちゃん(アブラムシ)を、婆ちゃんらは、アマメ(海女)と呼んどったさぁね。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ