• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

ベトナムは消費税ってありますか?

1: mimi 2010年12月19日 01:44 報告
初めてホーチミンに旅行します。
現地で買い物、食事したいのですが、ぼったくりが多いと聞いたので、
しっかりレシートで確認したいのですが、現地は消費税は取られますか?
レシートの見方を教えてください。

また、庶民的な店でもレシートは出してくれるのでしょうか?
レシートをくれなかった場合、レシートくださいってベトナム語ではなんて言えばいいのでしょうか?
教えてください。お願い致します。

みんなのコメント 9

赤色じゃなかったら、領収書なんて作り放題。書きまくりですよ。
赤の領収書貰ったら10%プラスでしょ。
『いいよ書かなくて』って俺はやっちゃうけど。
 Mimiさんは旅行なので、ぼったくられないようにレシートを確認したいだけなのでしょ。

 高級なレストランでは、支払いのときに請求書みたいなのを書いてもってきますので、それを見て判断したらいいでしょう。税金はVatと表示されています。ただしベトナム語ですから、判断は難しいかも。ベトナム人は結構確認していますけど。

また、お金払った後で、領収書としてくれる場合もありますが、もらえないことも多いです。

 市場やローカルな店の場合は。口頭でやり取りします。Phoの屋台で領収書出してもらうのはできないです。店のおばちゃん、ぶったまげますよ。
↑「Dong Thue」じゃね?
>税金は、外資企業から取るもの。以上です。

あんたベトで会社設立したり税務署行ったことないだろ?
投資局で法人登記して、TAXナンバーもらって、公安で公印発行してもらって、税務署で税金を納めるのは地元企業でも当たり前のこと。
ローカルっていっても脱税とワイロだけで回ってるわけじゃないよ。
おまえら面白がってないでちゃんと説明してやれよ
これじゃスレ主がわざわざボッテくださいと
自分で店にお願いするようなもんじゃないか?

スレ主さんへ、
この説明でわかります
http://www.vietnam-sketch.com/colum/10574.html
消費税って、言われたら、
赤伝票くれっていったらいい。

正式ベトナム通用の領収書くれっていったら、自動的にvat加算される。

っていうか、その徴収した消費税は、個人商店のもの。

あれだけ、小売店が多くて、その小売店が消費税納めてると思う??

税金は、外資企業から取るもの。以上です。
控除があるからね。
だけど日本では関係ないから適当に領収書もらってる。
本式だと会社名、住所まで書かなきゃいけないんだも。
面倒でやらない。
スーパーやデパートなら買い物すると自動的に消費税を支払わされます。
庶民的な店でもレシート書いてくれといえばイヤイヤ書いてくれます。

レシートの見方はスーパーなどの機械から出てきた物はまだ分かるのだけど、店のおばちゃんの手書きのレシートは煙草の箱の裏に書かれたものも多いので、見方などありません。

庶民的な店で消費税を払いたかったら、頑張って頼み込んで払ってみてください。

ベンタン市場に行けばボッタクリを体験できるのでオススメです。
外国人が多少ぼったくられるのは消費税と理解してください。

食事はレシートをちゃんと確認しないと高確率で間違っています。

レシートを下さいとあなたがベトナム語で言っても間違いなく通じないので、英語で挑戦するか他のお店のレシートを見せながら『ホアドン』とつぶやいてみてください。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ