• このエントリーをはてなブックマークに追加
美子さんにレスをつけてもらってしまって、
す、すみません。 為替レートが適当でした。
さらに円高にもなってるようで。。

私が2004年の12月にハノイで携帯端末を探したときは、
新品は200万ドンではかえませんでした。
300万ドン(2万1000円くらいか)で、やっと
一番やすいやつという感じです。

Nokia、サムソン等の正規のお店でです。
なので、もっとやすいところは、あったのかもと思います。

自分は、上海で7500円くらいで
Nokia端末を買ったので、次回はSIMカードを
ベトナムで買おって使おうと思ってます。

で、なにがいいたかったかというと
日本の携帯電話のしくみは特殊で、
端末が安くなっているっていうことを
ゆうこさんに気にしてもらいたかったのです。
この仕組み分からない人は、レンタルが無難ではないかと。