• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

静かな雰囲気のいいBar

1: ダウ 2005年10月16日 02:22 報告
静かな雰囲気のいいBarってあるんでしょうか。
どこいっても、生演奏があるのでうるさくて話できないんで・・・
ご存知でしたらお教えください・・・

みんなのコメント 32

週末、テト休暇も最後なのか、YOKO、超満員でした。
そこで、人の多そうなとこ、敬遠作戦。

なんと、Cafe Soi Daでさえ、席が埋まってましたニェ!

あそこで見つけた新メニュー

『Sinh to Cafe』、 けっこうビターで、甘さ控え目でしゅね!

話しは変わりますが、148 Cong Quynh, Quan. 1のディスコ、"Volcano"も、週末、異常に混みあってまちたでチュ!

テーマ、静かでした。失礼!
WINE BARだと、

illy系列の【Cafe L'Opera】31 Ngo Duc Ke, Q.1

…だっての、在住欧米人レディー達には、有名でシュよね!

VN人との付き合いでナマリに訛った、英語の発音、時々、矯正しに行ってまチュ!
マジェスティックホテルのバーでは「B52」です。
レシピは Kahlua、Baileys、Cointreau 。88,000ドン(つまみのピーナッツ付き)
かなり甘いカクテルなのでビールをチェイサー代わりにして飲みました。
あらら・・・・と思ってネットで検索してみたら、その通りでした。普通(かどうか知りませんが)のカクテルなんですね。初めて飲んだのがベトナムだったので、勝手にベトナム戦争とイメージ付けて、ベトナムオリジナルと信じ込んでしまっていました。お恥ずかしく、汗顔の至りでございます。
ちなみにB52というネーミングも使うようですね。
あと、私が飲んだ時には火は付けませんでしたが、そういう飲み方(出し方)もあるようです。
10年目にして真実を知ることができました。ありがとうございます。今度、こっち(日本の片田舎)でも頼んでみます。
>B29
結構、どこにでもあるんではないですか?
グラスに火を付けて出すやつですよね。
他のいろんなスレで皆さんの情報提供で助けられていますが、実は、私、ベトナムは2回目(偉そうに言うことじゃないですが)で、最初の時は、まだドイモイなんていう言葉が割りと使われてた(ように思う)1997年の秋でした。ハノイからミトーまで一人で3週間ほどプラプラしました。

で、ここまでは前置きで、その時に、ホーチミンのどっかのまぁまぁ立派なホテル(泊ったのはお決まりファングーラオ)と、帰路に着く空港のバーで飲んだ、「B29」というカクテルがありました。

小ぶりのグラスに、カルアミルクとコーヒーリキュールみたいのを、静かに注ぎ(たぶん)、白と黒の層状にしたもの。ホテルで教えられて飲んで、空港では最後の一杯と思って頼んだら、ちゃんと出てきました。

どなたか、飲んだことのある方、いませんか?
>aさん
BGIのことは知りませんでした。
勉強になります

10年前はビンのBGI、333より安かったので良く飲んでましたが
BeerBGI最近あんまり見ないので・・・

『BGI ってのはビール・グレイシャー(製氷)・インドシナの略です』
へ〜そうなんだ。知らなかった。
今はタイガーが強くて劣勢だけど、今度調べてみよう。
ずいぶん上の方のレスの答えで、すみません。
お酒面でのフランスの影響は「33」ビール。これを名前だけまねたのが、「333」。味は33
の方がうまかった。あとBGIもフランス資本で、75年以前にはラルービール作ってました。それが92年ごろ出戻りして、BGIとキャステルってビールを作ったんだけど、キャステルはこけちゃったみたいね。
それでまたラルーを作ってますね。
BGI ってのはビール・グレイシャー(製氷)・インドシナの略です。
キシさん
当り前?
当り前。
ひさびさにHCMきましたが、夜になると名前の通りダウダウになって
どうしようもなくいけませんでした。情報いただいたままでスイマセン。
次回にチャレンジします。
Q-Barは雰囲気いいけど、入って左のカウンターでシェイカー振ってる女性従業員はなんとなく感じ悪くてそいつの前は座りたくないって感じです。同じところにいる男性の方はgoodです。
>え?イチさんも23階から上へ行けるか試しに行ったの?

Anhと飛び降り自殺志願者だけだと思うよw

shiro さんも、以外にシツコイ(執拗だぁ)な!

でも、あのジョークのネタを、いろんな所で使ってくれて、感謝感激!!

しかし、Anhって、すごく影響力、有るんだネェ〜。

イチ さんの
>途中の客室には寄れないようです。

客室に⇔寄れない??

寄ろうとでも、試みた?
え?イチさんも23階から上へ行けるか試しに行ったの?
私もまたまたきています・・・
Level23ですが、21時からはグランドフロアー以外エレベーター止まりません。
途中の客室には寄れないようです。
またきてます。今回は短期なんでいけるかどうか・・・
いろいろありがとうございます。
僕が行った場所で、今でもお気に入りなのが、ホテルカラベルの9階にあるサイゴン・サイゴンバーだね。値段は日本値段よ。雰囲気はいいね。
イチさん、レスありがとうございました。
特別サイゴン名物のカクテルはないようです。
マジェスティックの「セレナーデ」やカラベルホテルの「サイゴンサイゴンバー」などでは、
ベトナムっぽい名前をつけたバーオリジナルのカクテルはあります。

旧仏領でお酒の名残りも・・・思いつかないな〜

世界のどこであれ静かなホテルバーというとソルティードッグばっかの者
からの素人質問なのですが、

1.シンガポールでの「シンガポールスリング」に当たる、サイゴン名物の
カクテルってなにかあるんでしょうか?

2.旧仏領であったことのお酒面での名残りって、何かあるんでしょうか?
静かな方もオープンエアだから、落ち着いてくつろげる雰囲気ではないね。
ところで、Level23てのは静かなんでしょうか?
数日前、シェラトンのLEVEL23に、最近付き合いはじめた彼女と行って来ました。


窓からの夜景に酔いしれたのか、
 帰りでのこと、
エレベーター、グランドフロアー行きのボタンを押した瞬間…

上行きのボタンで良かったのに・・・
 と呟かれました。

その囁きが、耳に残っています。
彼女…、急に眠たくなったのでしょうかね?

同じ階に、2つのバーが有りますが、静かに夜景を楽しむのなら、右の店。
ビンビン音楽を楽しむのなら、突き当たりの店です。
Hyattいってきました。なんだかこじんまりとしたホテルですね。
1階はラウンジですね、Barとは2階のSQUARE ONEのことですか?
SQUARE ONEは入り口付近にBarカウンターがありますが
基本的にはここはレストランですね。

飲み物の値段は日本の値段より若干安いくらい?ですね。
確かに静かではありました。
今度はもうちょっとくつろげる感じのところを狙ってうろついてみます。

ありがとうございます。
あ、Hyattできたんですね。
市民劇場ってコンチネンタルの前ですね。
あとSofitelですか。

なんとか時間つくっていってみようと思います。
>ソフィテルって窓の外になんにもない印象あり。そこから自分のホテルに戻るのに車がいるし。
「静かな雰囲気のいいBarはあるか?」という質問と関係ないような。。。

ハイアットのバーってパークラウンジのことかな。
でもあれはラウンジだし、バーぽいカウンターはワイン・ディスプレイのとこにあるけどイマイチ静かな感じじゃないし・・・他にあったかな〜?

ソフィテルはバーカウンターもあって生演奏も静かで雰囲気いいよ。

あとは他に客がいない時のクーロンも静かでいいな。
今はHyattがいいでしょうね。

静かなとご希望なら、尚更。Hyattを訪問したひとの多くが「照明暗すぎ!」とコメントしてますけど、ホテルバーを静かに利用したいひとには、逆に最適な雰囲気だと思います。

でなければ川沿いのホテルの最上階にあるバーならどこもいいです。

ソフィテルって窓の外になんにもない印象あり。そこから自分のホテルに戻るのに車がいるし。
ソフィテルのね。
ホテルバーへ行けばいいかと
市民劇場の下のQ-Bar素敵でしたよ。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ