• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

おおおおお、音楽がTNKの二人はいったい。

http://www.tnktravelvietnam.com/
みゆさんの書き込み見てTNKのサイトをみたら、音楽流れてきました。

これってノーマルなことなんでしょうか?驚いちゃいました。
しかも結構いい音楽でベトナムを創造させられちゃいました。

tnkjapan@hotmail.com 日本人スタッフの人に質問したら、(ほんとだー)ってメールかえってきました。
日本人の人ITにほめっぽう弱いらしく、音楽聴けて自分の会社をすごいってほめてました。(笑い)
日本語のホームページ作りたいけど作り方がわからないらしいです。

その二人にあってみたいんですが、ベトナムにいく休みはとれそうにもありません、
誰かその二人に会ったことあったら情報下さい。絶対天然コンビなんですよね?

来年絶対に会いに行こうと思います。待ってってください。

幸子

みんなのコメント 13

このコメントは削除されました。

48へぇ
お前ら解ってねーよ。

カツオ君は、ニャチャンで使えるドコモのケーターイを持っている。
技術的困難も楽々と越えてしまう夢のケーターイを持てるくらいの、並の人間じゃないお方だ。

ぞんざいな扱いは止めて欲しいものだ。

http://www.vietnam-go.com/message_view.php?c_id=49&parent_message_id=14719&cnt=30

投稿者: w_katuo 投稿日時:2003/08/12 21:14

まったく分かっていない方多いみたいですねえ。

ベトナムで使えるドコモのケーターイは特別製「並の人間には紹介していない」との事ですから、
カンに触ると思って控えたのですけどねえ。ボディは折りたたみではなくて、細長〜いと言う感じです。

ベトナムのプリペイドですが、期限切れ放置はそのままだと消滅ですが、
盗難や紛失は届ければストップかけて再度生きます。
> MACで一世風靡したSF7は私が日本担当、圧縮解凍ソフト・コンパクタープロの
> 日本語版製作には私も関わっています。niftyで調べればすぐ分かります。

どこを調べればいいか教えて下さい。
ブラウザ使い分けるだけだと意味ないでしょ。
シェアウエで数百〜数千のページ管理していて、対応待ちもバカらしい。

東大医学部出身の法橋君(ニフティのバイオフォーラム)とか、
旧MOOV運営者(俳優、天地茂の息子)位の達人なのですか?

MACで一世風靡したSF7は私が日本担当、圧縮解凍ソフト・コンパクタープロの
日本語版製作には私も関わっています。niftyで調べればすぐ分かります。
今回の場合、音楽は辞めた方が良いと思いますけどね(^^;
>おいおい

だからウィルスで、脆弱性なんたらかんたらで大変なことになってんだろーが
使う人間が何種類かのブラウザをバランス良く使うようになっていたら、こんなことになるか?
たかだたパソ歴10年程度のヤシがえらそうに「御存知」なんて言葉使うんじゃねー

世の中、ミクロソフトだけだと思っているのが間違いlinaxやunixを使ってる人間だって
わんさかいる オペラ使っている人間だっているだろうしな
たまたま聞こえたと言うより、IEとネスケの関係もあるでしょうね。

しかしネスケ7.0からMacで自動スクロールユーティリティ使えなくなりましたが、
WinXpでネスケ7.1だとホイールマウスのスクロール使えなくなるのも似たような症状ですね。

音楽流すのは勝手ですが、サーバーが乗っ取られてホームページ改ざんがあった場合
怖いですね。ミュージックに化けたウイルスが個人のパソコンに侵入します。

ホームページを見ただけで感染と言うのはこのケースもあります。
会社で仕事中こっそり見る方もありますから、音楽入りページは世界的に不人気です。
>しんちゃん

私のは少なくとも君のパソコンよりは性能高いよ。
デュアルCPUにメモリは512×2を増設してある。

IE以外でそのURL開くと、全然音しねーからやってみな。
素晴らしかったです。>松井のホームラン
松井のホームランはすごかったですね。
音が流れるサイトというのは、めずらしいものではない。(個人的には好きじゃないけど)そこはかとなく日本語おかしいし。「天然コンビ」「ベトナムを創造」ってなんじゃ。(w
その漢字で投稿してる人、自分のパソコンの低機能を棚に上げないように!
僕のは聞こえてきましたよ。結構いけてる音楽なのかなベトナムでは・・・
きこえねーぞ あとイチイチ音が出るサイトなんてうざくてたまんねー

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ