• このエントリーをはてなブックマークに追加
色々なご回答ありがとうございました。

『子供がギャーギャー』というフレーズ、私自身も、独身時代、よく使いました。子供が嫌いだったので。
なのでお気持ちわかります。
せっかく金出してレストランでメシ食ってるのに子供がギャーギャー騒いでたらむかつきますよね。

今は自分が母親になり、子供は大人と違って、どうにもならないという現実があることを受け止めざるをえなくなりました。

それと同時に、『子供は個人のもの。しつけ、管理は親の責任』という多くの日本人の考え方、『子供は社会のもの、国民みんなで大切に育て守る』という多くの諸外国の考え方が存在することを知りました。


ベトナムは、後者だと思います。



ちょっとカジュアルなトコに連れていって一緒に楽しもうと思います。
レックスの屋上レストラン&バーなんていいんじゃないかしら〜?とか思ってます。

ちなみにわが子はどちらかというと人見知りなので、『ギャーギャー』があまり無い、というのも決断のひとつです。

フレンチは、ちょっと保留中です。
わざわざフレンチ食わなくてもいーかな、と思い始めたからです。
ランチはベトナム料理店、夜は毎日飲み屋通いでも・・・と思ってますw



なんか、すみません。

子供をテーマにすると、本質以外のところに論点がいきそーですニェ!