• このエントリーをはてなブックマークに追加

次のメッセージを不適切な投稿として報告します。
不適切だとする理由を選択の上、送信するボタンをクリックしてください。

キシ 2007年09月19日 10:13
まず『汚染』とは何かを考えなきゃいけない。
ある一定の生物が集中すれば、汚染は起こる。例えば、私の子供の頃人糞撒いて土を肥やしてた所がまだあったけどそれは今で言う『汚染』とは言われなかった。

バクテリアを例にとると分り易いけど、Aバクテリアが発生してその排泄物をBバクテリアが餌にする。それから又別のCバクテリアがBバクテリアの排泄物を餌にする。これが生物の循環。

ダイオキシンでも、生物は吸収しても少しなら代謝して徐々に分解していくんだけど、ある一定時間に大量に摂取する状況になるとこれが『汚染』になる。

産業革命が人間を変えた。土地単位辺りの生産力を異常に高めた。
人間が集中して汚物を流し自然の浄化能力を超えてしまった。これが『汚染』だと思う。
俺の家の井戸便所に近いけど、70mぐらいあるから地層で濾過されてウンコ臭くないよ。周りに人少ないし。

今は逆に富士山の水を心配してる。観光客多くてションベンも垂れ流し。あの水って200年ぐらい濾過されて綺麗な水になるんだけど、その自然の濾過機能超えたらどうなるのかな?って。

報告の理由