• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

硬貨廃止しろよ!怒!

1: 西村のエーセーボーロ 2011年01月25日 21:16 報告
ホーチミンでお釣りに5000、2000、1000ドンの硬貨をよく受け取ると思うが、これをハノイに持っていくと非常に嫌がられる。黙って受け取ってくれるのは大きなスーパーくらい。
郵便局や市バスのような公共事業でも受け取ってくれない。
34番バスで、小銭が無かったので硬貨で払ったら車掌は受け取らない。財布の中に20万ドン札しか無いのを見せたら「クッディー(死んじまえ)」と言って受け取ると、横の客に2000ドン玉を釣りとして渡す。釣りをもらった客がこっちに向かって「ディッメー(くそったれ」

みんなのコメント 31

このコメントは削除されました。

気のせいか、ベトナムのコインは錆びやすい気がします、日本の硬貨より。
あとデザインがシンプルなので偽物が出やすいとか?
紙で破れたり燃えたり、非鉄効果で溶かしたりの、、、

まだまだ、たよニェ!
石貨か一番安心ダヨにぇ!


200d、500d硬貨は大量に中国へ流出してます。ランソンでは買取業者が居ます。向こうへ持っていって溶かすのでしょう。
反対に中国では国境地帯では人民元硬貨流通させてません。おそらく流出防ぐため。1元は鉄なので価値低いけど、5角硬貨は金色で錆びないので溶かせばアクセサリーになります(実際中国でやっている)
そうそう。

パラオの石貨なんて、大理石だかリャ、

紙幣には、換えがたいほどの価値を持ってるのダヨにぇ!

紙幣は、政治や経済の影響を受けるっての、一番分かってて、

ゴールド指向なニョも、ベトナム人なんよニェ!
全く関係ない話をしましょう

ハイパーインフレになったり、デノミになった時、紙幣と硬貨には大きな違いがある
それはAnhさんも指摘しているように貨幣には金属的な価値があるということ
日本の貨幣で、その資産価値を説明すると以下のようになる

500円玉は、ニッケル黄銅(銅:72 亜鉛:20 ニッケル:8)で7.0g だから約8.1円の価値がある
同様に、100円玉、50円玉は白銅(銅:75 ニッケル:25)でそろぞれ4.8g 約10.4円と4.0g 約7.7円
10円玉は青銅(銅:95 亜鉛:4?3 すず:1?2)で4.5g約5円
5円玉は黄銅(銅:60?70 亜鉛:40?30)で3.75g 約2.9円 
1円玉はアルミニウム:100 1.0g 約0.3円

いよいよ始めますか?

現在、硬貨の鋳造を一時停止しているからです。
最近、硬貨を見かけなくなったわね。。。ホーチミンの話
まるで日本の2000円札のようだね。
お金がかわいそう、かも
#177184さんよ

俺にも くれよ!

1枚でも100枚でも いいぞ
1975年まで南部では1、5、10ドンの白銅貨が流通してました。
北部は戦時下の金属事情から紙幣だけだったのでは?
昔からの慣れというのも有ると思います。
あとハノイ人はええかっこしいが多いのでスーパーなどでも小銭のお釣り受け取らない人居ますね。
アメリカ人のマネー・コレクターに2000円札あげたら目茶喜んでたな。なかなかお目にかかれないって。
>日本の2000円札だってそうでしょう?恥ずかしくて使えない。

なんで?
普通に使えますけど?
じゃらじゃら、面倒くさいから。重いし。

日本で、全部1〜5円玉でじゃらじゃら、つり銭でもらったら、うざいのと同じ。

外国人なら欲しがる1万ドンの旧札も彼らにとっては、不要の存在。将来価値が出るかもしれない100ドン札だって、通貨価値から見ればただの紙切れ同然。

ハノイでは、コイン→小さなお金→価値が全然無い→お金持ちが使うものではない→みんなが使っていないのであれば使うのは恥ずかしい→いらない物といった感じなのでしょう。

日本の2000円札だってそうでしょう?恥ずかしくて使えない。使わないといけないのに。。。

ホーチミン市では文句を言いながらも受け取ってくれるのは、お金としての価値があることを認識しているから。でもハノイはそれを認識しながらも受け取りたくない(お札>硬貨)。南北で比較して考えてみても面白いテーマですね。
さっき一人のベトナム人に聞いたら....

硬貨は使い勝手が悪い
自動販売機もない。
財布に小銭を入れるところがない

とのことでした。まあそんなところでしょう。まあこれは一人の意見なので。。。。他の人は知りませんが。

別に硬貨があろうとなかろうと怒る事でもないような気がします。5000ドンはともかくとして100単位ドンの紙幣でもほとんど切り上げるか切り捨てるかで。使わないですから・・・・
べつに解決できなくても、そーなのかなあ、仕方ないなあ、ってとりあえず理由をつけて無理やり納得することはできると思いますが・・・
わけが分からないと腹が立つことも、なんとなく理由がわかると軽減されたりしませんか?
なんで、嫌いなのかを、推測で論じたところで、解決も結論もできません。
ハノイの人はやっぱり保守的なのかなと思います。
コインが出てくることでお金の持ち方のスタイルが変わることを受け入れられないのでは。
ホーチミンの人は、コイン出てきたらそれなりにコインも収納できるものを用意したり、柔軟に対応できる気質があるんじゃないかと。
でわでわ…

何故にハノイではコインが流通して来なかったニョかな?

或いは、
何故にハノイ人は、コインが嫌いになっちゃったニョかな?

市場原理から考えてみリュと、レアで有ればこそ、価値は上がるんだよニェ!

しかも、通貨が暴落しても、紙切れになるのとは異なり、金属的な価値は残るニョだな!
ベトゴーファンも、ロジックな回答を、楽しみにしてるかもニェ!
例えばの回答例

紙幣には、ホーチミンの肖像が描かれはいるものの、
コインには、全く、これは何やら、何処やらって感じで、

デザイン的にも、ハノイ人には、興味が持てないとか…?

どうする?回答者達。
嫌いだから流通してないんじゃないですか?

硬貨が導入された頃、チャンティエンプラザ周辺の両替おばちゃんが、硬貨を集めて外国人に商売してた頃が懐かしいです。
嫌いなのだろうか??
そのそもほとんど流通していない。
そうか〜、硬貨が嫌いなんだよニェ。飛行場でも、銀行でも、スーパーでも、ドネーションすれは良いだけだよニェ!

しかし、ハノイ人、硬貨の嫌いな理由は何だろか?

ハノイの乞食も受け取らない。
大体政府(ハノイ)の発行した物がお膝元で通用しないのはおかしいんでないかい?
200ドン硬貨は溶かした方がニッケルが取れて200ドンより高いのでランソンで中国人が買い集めてる。
一番大きい奴で5000ドンやから、日本円にして高々25円足らず。
けちけちしないで乞食にくれたれ!




結局硬貨よりも紙幣の方が使い勝手がよく造幣コストも安いんで最近はまた紙幣に逆戻り。もう戻んないんじゃないかな。
ホーチミンだと受け取り拒否はまったくないですね。
ホーチミンの人は財布を持ってる人が多いからかな?
硬貨を廃止するのではなく、予定通り紙幣を廃止すべきなんじゃないかな。
私が見つけた硬貨が必要なところ
 ハノイの某大学の寄宿舎の前には飲料用水の自動販売機・・・硬貨のみ
 ダナン空港の自動販売機も硬貨のみ

バスはまだ車掌が乗っていますから・・・・硬貨は持ちたくないですよね。

大体200ドンとか500ドンとか使わないものね。無用の長物と化していますよ。
半自動運賃支払い機が導入されてる一部の市バス(ホーチミン市)では、
通常おつりは硬貨なのにえらい違いですね。
100分の1か1000分の1か10000分の1でもいいよね!

通貨単位でか杉
ハノイではほとんど硬貨は一般では流通していませんね。たまにお釣りでくれることもありますが・・・・
硬貨を出したらいや柄られた時も一度ありました。だからあまり使いません・
50万ドン硬貨とか作ったらつか用になるかもしれませんけど。

記念の硬貨として持ち帰ろうと貯めていますよ。何年か先にプレミアが付いていないかなあ??まあ無理か??まあそれぐらいの気持ちでいいじゃないですか?

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ