• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

Hotpot ダシの作り方教えて下さい

1: Barlow 2009年05月23日 01:05 報告
Hotpotを家で作りたいのですが、おつゆのダシの取り方を知ってる方いらっしゃいますか?
ネットで検索してもでてきません。
赤いつゆではなくて、もっとハーブ系の味がするダシでした。。。

みんなのコメント 18

Bun BoやHu Tieuのスープは、それなりに最後まで、美味しいと思いながら、ススリましゅが、

ベトナムのPhoのスープ、
本当に美味しいのでショかね? 好みなのでしょうかニェ〜?

誰もが最初、『ベトナムに言ったら生春巻き食べなきゃ!』 と似てたり…?


…と言うわけで、2週間に一度ぐらいしか Phoの食べ歩きはしない小生だっち!
よって、余り詳しくないのよニェ〜! 語るほどのものでは無いと言っても過言ではありませんニャ。

ただ、どこの街中で食っても、牛肉に下味+防腐剤の舌触りを感じるのは、オレッチだけじゃろか?

37 Dong KhoiのPHO OSOは、スープもシッカリで、牛肉も違和感が無かっただけに、夜の11時ぐらいは、外国人も含めて、人盛りが有ったものじゃが、界隈も、様変わりしまちたニェ! タイミングのずれた観光客以外、猫の子一匹見当たりません。さびしいもんでシュ。

レタントン通りに有る、アサリのPHO屋さん、ここのスープは、最後までススリまちゅな。

いずれにしろ、麺の文化に関しては、日本人も方がレベルも繊細さも上ですから、日本人が腕を振るったPHO OSOも、スープに物足らなさを、あまり感じなかったんよね!

薄いとか濃いでの話しでなくて、物足りる、物足りないって事ですわい。


フォーボーであれば牛骨で出汁をとり、八角いれますね。
フォーガーは鶏出汁で八角はなし。
まあ、創作ならなんでもいいのですが。
出しは豚じゃなくて牛骨、鶏がら牛骨5キロ、鶏がら3羽くらいでにこんでます。−回は茹でて洗い流し、その後よく綺麗にぬるま湯で荒い流します。スープが濁らなくあっさりコク深い味になります。やはりコクです。あっさりだけどコクがあるだから飽きない。ベトナムのファーの素チキンタイプもかかせません。コクが出ます。最後の仕上げのときにシナモンはー時間くらい入れて取りだします。魚のマクマイも入れます。。トッピングはスライス玉ねぎ、生青い唐辛子、あさつき、コリアンダー ミント。牛肉はかたまりで又別に味付けです。子供主人がフォーフォーと言います。やはり味に追求したくて先日ベトナム3都市周り朝からフォー食べつくしました。
豚、鳥 骨入れて玉ねぎ、ニンニク、しょうが、マクマイ、塩、ウイスパー又はベトナムチキンの素入れて6時間煮込みます。毎週作ってます青唐辛子を最後に載せて美味しい〜。ベトナムホーチンミンで食べたレストランフォー21の味に近い。麵は細めん、タイの物香りと腰あります。大量に作ると3回週に食べれますよ。マクマイもいろいろあるから大事ですね。
>ベトナム人の多くは、クノールのベトナム風味のスープで調理してる

どの程度を多くといってるのか知らないけど、
うちの家族(越人)は使ってないし、
そちらのほうがまだ数は多いように思うが。
それになぜクノール?他のメーカーもあるのに。
>たいした食通だ

しつれいだニャ!

『目線の高さを調節できる、唯一の食プロ』と、呼んでもらいたいよニェ!!

食通なんてのは、味(グルメ)だけであって、食に関してまだ入り口でしょうから。

歴史・文化背景、現実からも、味をも語れるのが、食プロなんよ。

ベトナム人の多くは、クノールのベトナム風味のスープで調理してるのは、そこそこ、悪くない味、それが既に普遍化してるって事実、知らない日本人、馬鹿みたいに『レシピ』なんて、なにか高級ベトナム料理レストランとのでの認識とを、ゴチャ混ぜにしてるニョね。…って事だ!

冷静に、考えれば、本質、分かるでしょ! 既に皆チン、分かってるとは思うけチョ。

いまどき、スパイス調合して、スープストック取って、時間かけて、カレーライス作る奥さん、日本にいますか? 
近頃じゃ、ルーを買うどころか、レトルトの種類だって豊富で低級〜高級まで、ピンキリ!

ベトナム社会も、一度スーパーに行けば分かりまショうが、そういった、簡略的な食文化が定着してきてるの。 
もちろん是非については、オイラ、良いとも悪いとも、ココではまだ書いてはいないニョね!

つまり、一部の自然派レストランでは、わざわざKhong bot ngot (化学調味料使用せず)なんて入り口にかいてまシュが、それを言い換えれば、作られた化学的な調味料が、如何に等身大のVN人の生活に、深く浸透してるかって事にゃのよね!

それが、実質的に、沁み込んでるのが、旨味成分を売った『味の素』と、VN風スープ味まで作ってしまった『クノール』って事だけにゃのよ!

今、30歳以下のベトナム人で、素材から、手間ヒマかけて調理できる若者、本当に少ないでしゅね! 都市部に住むものなんかでしたら、皆、基本的には外食でチュ。
ただ日本人のそれと比べると、まだ外で食堂や屋台が調理したものを、仲間と一緒に楽しんで食べる。日本の若者は、コンビニで夜食を買って、一人で腹にほり込むでシュから、

食文化としては、どちらが豊かか? 難しい判断でチュな!


クノールが好きなんですか?

たいした食通だ
オーストラリアだと、ベトナム人多し、ベトナム人向けクノールも入手容易♪
ベトナム料理店も多し。
小生でさえ、友達沢山いまシュから、ご一緒に豪快な鍋楽しむ 越僑探すのも、楽しみだリョね!
夏に小生も遊びにいきまシュ。
オーストラリアだと、ダチョウもあるので良いダシできますよ。
ベトナム中部だとダチョウを飼育していますので、
骨、スジ、モモ、フィレなんか買ってダチョウ・フォーやスープ作ります。
レモングラスも使います。
アドバイスありがとうございます。
NVでもなく日本でもなく、オーストラリアにすんでいるのですが
レモングラスは簡単に手に入るので何とかがんばってやってみます。。。
著名なVNレストランとか、上級ホテルのシェフ目指される現地の若者達も、かなり経費は掛かりますが、ステイタス欲しいんで、サイゴンツーリスト主催の料理学校へ通いまシュ。
しかし、料理学校に入学される方々も、誰一人、自分でスープを取る様なことニャんては、入校して学ばれるまで、誰も知らん様で御座りまチュな!

市販品のスープを使うのは、何か悪いことみたいに、大きな勘違いを書かれますと、VN社会の実際と異なる事、信じられる方も出ないとは限りませんでシュかリャ、恐ろしいモンですわい!

外国人が日本へ来て、鍋焼きウドンの作り方を、近所の奥さん方に尋ねたら、奥さん連中、辻調へ入学しなはれ…、なんて誰もすすめませんな!

シマヤやスガキヤのダシ、勧めるだけでしゃろ!
出汁は豚骨や鶏ガラを煮込んでとります。灰汁ももちろん取ります。
住み込み職人や、その辺の家庭の主婦のまねをしても、美味しい鍋は食べられません。

出汁に、ヌクマムや、野菜を加えて味をつけ、香草類は最後にトッピングです。

きちんとした料理教室に行くか、レシピを買って勉強した方がいいですよ。
とにかく、あまり知らないのに、深く考えることはないんだニェ。

日本だとクノールは味の素と提携してるけど、ベトナムなど東南アジアだと、ユニリバーが手広く扱ってるんだニャ。
殆ど、何処のVN家庭でも、これらのスープをベースにして色んなバリエーションこなすね。当たり前すぎる回答だけども真実だ。

ただ、田舎でも都会でも、母親やお婆さんの躾が行き届いた娘さんだと、ダシを取ったりもする。ブンボーフエのダシなんて、正式にすれば半日費やすのよニェ〜。

嘘だと思ったら、客層が多いんで、7区に立派な営業本社までできたとこだっぺー。

トムヤン風味のスープも、ベト式フーティウやフォーのスープから、ブンボー、下味用のペーストなんかまで揃ってる。ベトナム的チキン風味やビーフ風味も使い勝手が良いからオイラも良く使う。
そんなに違和感は無い。あんなもんだ。標準だ。
レモングラスの風味なども添加されている。

日本の奥さんでも同じ。鍋焼きウドンするのに、花カツオからダシ取る奥さん、普通は居ないニャ〜。シマヤやスガキヤだ。金持ちでも液体スープだ。

VNでは、CNORRがシマヤなんだょニャ〜。小さな掘っ立て小屋の市場にも、何処にでも置いてる。

VNに観光に来る方々も、VN人テイストに仕込まれたCNORRの各種スープを2〜3袋買って帰れば、大抵のVN風味の調理はこなせるゾイ。

彼女や奥さんがVN人で、調理をこなす女性なら、旦那連中も有る程度は知ってる筈なんだけど。
333ばかり飲んでる野郎だと、そりゃ無理かもね!?

ちなみに、野郎ども!! もしもだぁ〜、彼女が本格的なブンボーフエのスープを半日かけて準備してくる様な女性だと、まず居ないけチョ、気をつけなよ! 

遊びじゃ、怪我するかリャね! ベーシックなアジア女性にとっちゃ、調理は最大の愛情表現だぁ!

あと関係ないけど、ニンニクの下ごしらえみてても、VN女性の調理レベルが分かるってもんだぁ〜。房をバラしたあと、包丁の腹で、バシ〜ンと叩いたあと、内皮をいとも鮮やかに剥いてしまうんだよ。
ただVN料理では、中のニンニクの芽は抜きとらないで、そのまま使うから、やや大まかなんだよニェ! 西欧の料理を学んだ人間なら、大抵は抜きとるニェ。

さらに話しは変わるんだが、日本レストランだ。エビ天揚げるまえの下ごしらえ。
尻尾の先は包丁でVに切り落とすのが正式な日本料理を学んだVN人シェフのいるレストランだね。
>赤いつゆではなくて、もっとハーブ系の味がするダシでした。。。

これだけじゃよくわからないけど、ラウタイラン(タイランド風鍋)ってのが鍋の味付けとしてベトナムで一般的。

この鍋の味付けのポイントは、「レモングラス」で、ダシのベースはなんでもいいから、これぶっ込めば、フワッとハーブの香りが立って、それらしい風味になると思う。

あさりorはまぐりの酒蒸しなんかでも、レモングラス入れるだけで、あっという間にベトナム風に早変わり。

こればっかりは「レモン」で代用できないなあ。
家建てた時大工が家に泊まっていて飯は毎日鍋でやってたんだけど、
特にダシ取ったりしなかったよ。
お好みで作ってた。
香菜の影響だと思う。
ただベトナムの店の鍋って『灰汁』取ったりしないね。
俺が灰汁取ってったらカミさんが真似しだした。
そっちの方が美味しいんだろうね。
AJINOMOTO!!!
スーパーに行くと、クノールのベトナム風味のスープ売られてる。大抵のベトナム人の奥様方、基本的にあれらでベトナム風の味付けしますバイ!
ダシという概念で考えるとダメかもしれない。
単純に感じる味をやってみな。
鍋は店によって千差万別で香草を入れたりいろいろ。
ラーメンのスープと同じで一概に分らない。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ