• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

ベトナムの婚姻証明書

1: クロコブタグズマニア 2007年10月03日 17:10 報告
この掲示板の趣旨と違っていたらご容赦ください。
私は日本人の男性ですがこのたびベトナム人女性と結婚しました。
ベトナム側の手続きは終わったのですがベトナム側の婚姻証明書のコピーを持って日本の市役所に婚姻届を出しに行ったら婚姻証明書は原本を提出してくださいといわれました。原本は2部しかなく、ベトナムの婚姻証明書は日本の住民票みたいに簡単に何部でもとれるものとは違うと聞きました。実際のところどうなのでしょうか。簡単に追加で発行してもらえるものなのでしょうか。婚姻証明書は私と妻のサインが直筆で入っているので複数発行する種類のものとはちがうように感じますが。どうすればよいかアドバイスをいただければうれしく思います。

みんなのコメント 23

sacramento gay chat
<a href=https://chatcongays.com>free asain gay chat lines</a>
gay chat video

このコメントは削除されました。

はじめまして、私はベトナム人と結婚した日本人ですが
婚姻証明書を発行したのは一年前になります。
現在やっと日本で在留資格を申請し始めたのですが、追加書類の際に
婚姻証明書の原本は3カ月以内の物を提出してくださいと言われました。
これは、新しく発行してもらえということなのか、それとも今持っている原本を提出していいんでしょうか?
分かる方いたら教えて下さい。
EMSだと日本に届いてからの追跡調査は出来ます。
http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp
DHLで書類送るのだと、EMSの約2倍ですね。
追跡調査はベトナムのページ以外、日本語のページで出来ます。
http://www.dhl.com.vn/publish/vn/en.high.html
キシ様

どうもありがとうございます。
次回機会があればDHLを検討してみます。
DHLが間違いない。
ベトナム国内でも、今どこにあるかネットで見れる。
だけど、高いよ。
皆様いろいろありがとうございます。

現在、ベトナムから婚姻証明書の原本を取り寄せ中です。それと、ベトナムでコピーを公証してもらいました。市役所に電話をしたら原本と相違のない証明のある複写ならOKとのことです。法務局発行の写し"Ban Sao"ではありませんが、これも"Ban Sao"の文字があるので正式な写しだと強引に主張するつもりです。

ところで本日、妻がEMSにて日本に発送したのですが、聞くところによるとEMSは結構紛失事故があるみたいですね。今回は無事につくのを祈るばかりです。
そこで次回のために質問なのですがハノイから海外に安心して早く文書を送れる業者をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。佐川急便、日本通運、FedEex、DHL等あるみたいですが上記業務は行っているでしょうか。
ベトナムの公証はベトナムでは有効だけど日本じゃまったく無意味。
第一スタンプに何書かれてるか読めないよ。日本人じゃ。
婚姻届に英語も併記されていて、『こんな簡単な英語分るだろ』って思ったけど、『翻訳付けて下さい』だもな。
俺はベトナム領事館でやったけど『英語読めないんですか?』って訊いちゃったもな。管轄が法務省だから英語できないのかなって思ったけど、あんな英語できなくて官僚の試験って受かるのかね。不自然なのは確か。
そもそも、届け前に市役所にちゃんと電話をして言われたとおり必要書類を準備したのに行ってみたらいろいろ指摘されたので市役所には不信感をつのらせてます。


*********
98%の市町村では、外国人関係のことは、知識が不十分。職員の言うことは、
だいたいいい加減と覚悟して、間違いありません。
中には、非常にくわしい職員もいますけどね。

戸籍、外国登録、年金、国保、税金、見事なくらい間違えますから、こころおきなく市町村職員を疑っていいです。

国保などで実損がでたりすると、たまりまっせんよ。
ベトナムで先に婚姻した場合は、日本では報告的婚姻届となるので、注意。
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/madoguchi/todokede/1-12-2.htm

原本をベトナムにおいて来てるなら、現在は日本で報告的届けは不可。
ベトナムからEMSで取り寄せるか、次回にするしかないだろうね。
日本の公証人は不要な上、聞いても見当違い。

報告的届けに、日本外務省の認証は不要。あちこちの市町村のHP参照。

ベトナム国内の認証制度は、日本とまったく事情、制度が違うので、おいおい勉強していけばいいでしょ。人生長い、そのうち分かばいいこと。
たぶん様
NOPS様

いろいろありがとうございます。
コピーの公証を市役所に持っていくことを考えていたところです。
ベトナムで公証と日本で公証両方検討しましたが、日本の市役所はベトナム側のサインや印章があれば満足するのかな、と判断しベトナムで公証することにしました。

また、日本の公証役場にも電話して聞いてみたら原本のコピーであるという公証をするのではなく、私がコピーに「これは原本のコピーです」という文言をいれサインをしてそれが本人(つまり私)のサインであるという公証をしますと言われ、よくわからない上に5500円もかかるので日本での公証はやめることにしました。

ところで、「UBNDの簡易認証」とはいったいなんでしょうか?ベトナムの普通の公証とは違うのですか?

話は変わりますが、結婚証明書は交付されたのですがベトナムの外務省で認証してもらわないと有効化しないと言われました。とりあえず外務省の認証をしてもらってからコピーを公証してもらおうと思っています。ただ、この認証にどういう意味があるか、有効化とはいったい何かがわかりませんが。少なくとも日本の市役所の婚姻手続きには必要ではないような気がします。

長文失礼しました。
ベトナム国内では、UBNDの簡易認証の判子ペタンで、官公庁はどこでも通用するよ。原本のコピーと原本提示で、写しの認証をしてくれるアレダネ。

ただ、不動産使用権の場合は、本番の公証人認証が必要かも知れませヌ。
公証役場にいってコピーを公証してもらえば済むんじゃないでしょうか。
雪乃丞様

婚姻証明書は2通もらい両方に私と妻のサインをしましたが"BAN SAO"の字には気がつきませんでした。2通とも今、ベトナムにあるので(私は今日本にいるので)本日妻に確認してもらいます。ただ、婚姻証明書を交付される時法務局でコピーをとってきて提出しろといわれて自分でコピーをとって提出したのでもしかしたら法務局にはコピーしかないのかもしれません。原本が本人保管というのは本当にベトナムらしいですね。
交付のとき妻がもっと発行してくれるのですかと聞いたら「2通で十分でしょ」といわれたらしいです。
これが正式な規則なのか担当者のマイルールなのかはわかりませんが。

キシ様
翻訳は私の妻が翻訳しました。市役所ではこれでいいといわれました。ただし、翻訳者の住所が入ってないのを指摘されて私が手書きで書き加えてOKになりました。最初は翻訳者の字じゃないとだめだといっていたのですが私が住所部分は署名じゃないから翻訳者の自筆である必要はないと強く主張して納得させました。

そもそも、届け前に市役所にちゃんと電話をして言われたとおり必要書類を準備したのに行ってみたらいろいろ指摘されたので市役所には不信感をつのらせてます。
翻訳出さないといけないかも。
俺はそうだった。翻訳者は自分でOK。
あくまでも事務手続きだからね。
原本は1通じゃありませんか?

まったく同じフォーマットで「GIAY CHUNG NHAN KET HON」の下に「BAN SAO
(写本)」とある写しは何通でも発行してくれます。
昔のフォーマット(4年前)では、おもちゃのシールみたいな印紙(?)を貼って
その上に「SO TU PHAP」の印が押されていたりしましたが、最近のものは印紙無し
のものに変わってますね。もしくはベトナム語と英語併記の「GIAY CHUNG NHAN KET HON (CERTIFICATE OF MARRIAGE)」は今も昔も印紙タイプなのかもしれません。
最近の「GIAY CHUNG NHAN KET HON」はベトナム語のみのものに変わってます。

私はその「BAN SAO」版を日本の役所に提出して日本での婚姻届をしました。
その後の在留資格の申請でも「BAN SAO」版を随時発行してもらって処理して
います。
嫁曰くでは「原本の再発行はとても難しい」と言って大事に保管してます。
原本が役所保管でなく、本人保管とはベトナムらしいな〜と思ってましたが。

また日本役所の方でも、外国人との結婚の場合の必要書類のコピーが各国ごとに
載っている本のようなものを持っています。私の申請の時、見せて貰ったのです
が、ベトナムの「GIAY CHUN NHAN KET HON」のコピーも日本語の訳文も含めて
しっかり載っていました。まだ個人情報保護が厳しくない頃だったせいか、
そのページのコピーまでもらえました。ただ名前は黒く塗りつぶしてあったのに
パスポートNo.が消してなかったのはご愛嬌でしたが。(~_~;)
多分、市役所クラスの役所なら必ず持ってるんではないでしょうか?

一度お持ちの書類を見直してください。
「BAN SAO」の記述があれば、写しと思われますので、何通でも発行可能かと
思いますが。日本の役所側はそれで問題ありません。

ただ例によってベトナムのことですから、ローカルルールなのかもしれませんが。
我が家のは、全部カラーコピーです。
取ったとたんに、どれが原本か不明になったので、いまは
全部原本です。

でも、近頃は再発行するかも知れません。したことが無いので
不明。

以前は、上級紙が貴重であつたので、1通しかださなかったの
かも知れません(1996年です)
NOPS様

>ベトナムには、3通くらい保存しておいたほうが良い。
>うちは5通くらい持ってる。
これは原本を5通持っているということでしょうか。
そうしますと原本の追加発行は可能なのですか?

法務局に問い合わせるのが、正道だけど、市役所はしびしぶの雰囲気だろね。
原本提示+コピーでいいから、原本は必ず窓口持参のことですね。

ベトナムでは、外国人配偶者の人権!がさいきんいろいろ認められるように
なったから、婚姻証明は結構活躍するよ。
ベトナムには、3通くらい保存しておいたほうが良い。
うちは5通くらい持ってる。
俺もカミさんベトナム人だけど、4年ぐらい戸籍に入れなかったんだよね。
そうしたら狭い町だからさ、近所の幼馴染の姉が町役場に勤めてて、『いい加減登録しなさい』って起こられてやった。
地方によっては窓口の係員知らない時があるんだよ。どんなてづづきか。
海外送金でも俺の海外送金の手続き書が銀行で見本になってるだから俺の田舎じゃ。
よくあることだよ。
実は事前に市役所に電話してコピーでよいと聞いていたので原本は持って行きませんでした。この電話と窓口の対応の違いがトラブルのはじまりでした。
日本の法務局に問い合わせしたら1通しかないものはコピーでよいとの回答をいただきました。その旨市役所に伝えてくださいと言っていました。
もう少し自分で調べてから書き込みをすればよかったと反省しています。
掲示板を汚して申し訳ありませんでした。
コピーを提出、原本を見せるだけ、じゃなかった?
原本は持っていなかったの?
もう一度確認されてはどうでしょう。
1、窓口で粘る
1通しかない(2通でも大差なし)ものについては、役所では原本+白黒コピー提出でで済ましてくれます。たとえば、戸籍の届けに外国人が旅券を証明として提出した場合、旅券を置いていけという役所はありませんからネ。
窓マンは、日本人の死亡届けや婚姻届から類推して、置いて毛とオウムのように言ってるだけです。

2、カラーCOPY
設計図面のコピーなどをしている、日本の専門のコピー屋にいくと、各種用紙を用意しており、VNのものに類似した紙を使用しこピーをとれば、本物が再生できます。サインのインクのにじみもリアルに。
これを役所に出せばOK.

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ